607件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

文部科学省令和3年度公立小中学校における廃校施設等活用状況実態調査によれば、平成14年度から令和2年度の19年間で廃校となった施設数は全国で8,580校であります。毎年平均約450施設の増加で推移をしております。新潟県においては、この間、290施設廃校となっています。本市も例外ではなく、少子化により学校の統廃合が少なからず進んでおり、特に高齢化率の高い地区において、その傾向が見られます。  

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

既に本市と連携し、常葉高校でメディシェフの出張授業形式で、食に興味を持つ、明日から実践したくなる実践型授業を開催されておりますので、ぜひ公立小中学校でも実現をしていただきたいと思います。  人生100年時代を健康で豊かなものにするためにも、若年層対象とした食育は大変重要です。私事ではありますが、先月20日に第1子となる長男が生まれました。

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

6 ◯教育局長青嶋浩義君) 地域防災小中学校に関する2つの御質問にお答えいたします。  最初に、災害時の地域における小中学生役割についてですが、災害時には、子供は自分の命を守ることを最優先とし、その上で、避難所等小中学生地域のために活動、貢献することができると考えております。  

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

一、本年4月から、成年年齢が引き下げられることに伴い、若年者消費者被害の拡大が懸念されるので、小中学校における消費者教育の推進を求めたい。  一、おくやみサポート窓口設置の検討に当たっては、オンラインよる手続等について関係部署と協議し、利便性向上に鋭意取り組んでもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民分科会-03月16日-03号

高取直樹 生活安全課長  消費者教育コーディネーターは、小中学校における効果的な消費者教育を推進するために、消費者センター学校をつないで、間に立って調整する役割を担っていただく方になります。  具体的な業務といたしましては、例えばその学校授業での出前講座の利用をあっせんしていただく、あるいは学校教員等への研修会企画調整消費者啓発資料の作成及び提供などを今のところ予定しております。  

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

特別支援学校及び小中学校において、新制度を効果的に活用し、医療的ケアを必要とする児童生徒の健康と安全を確保しながら、障害のある児童生徒の自立と社会参加に向けた教育が一層充実することが期待されております。  ここで伺いますが、4年度の医療的ケアが必要な児童生徒受入れ体制はどのようになっているか、お伺いいたします。  次に、子どもが安心して生活を送るための取組について伺います。  

熊本市議会 2021-09-07 令和 3年第 3回定例会−09月07日-04号

5年前の熊本地震の教訓として、小中学校に来られた多くの避難者に対して、初動時にですよ、5年前、武蔵小武蔵中に200人、300人と人が来られました。そのときに、きちんとやはりスクリーニング・トリアージしなければ、その方たち避難生活が1か月近くに及ぶわけですから、そこで初動が大事だということで、そういう人たちに合ったきちんとした環境提供することは重要だと思っています。  

熊本市議会 2021-09-03 令和 3年第 3回定例会−09月03日-02号

石櫃仁美健康福祉局長 登壇〕 ◎石櫃仁美 健康福祉局長  私からは、小中学校におけるワクチン接種についてお答えいたします。  まず、12歳以上の小中学生同居家族及び12歳未満の子供同居家族に対する優先枠については設けていないところでございます。今後は若い世代への接種を進めるため、必要なワクチン量確保しながら、幅広い世代への接種を早期に進めてまいります。  

熊本市議会 2021-08-25 令和 3年 8月25日議員全員会議-08月25日-01号

国のひとり親世帯への臨時特別給付金に対する本市独自の上乗せ支給小中学校の一斉臨時休校後の再開に際し、各学校の実情に応じて感染防止学びの保障に必要な取組に係る経費支援しました。  3点目は、地域経済を再建する取組です。  中小企業等事業継続や雇用の維持に加え、地域経済への影響を最小化するため、中小企業者等への制度融資対象とした利子補給飲食店等への家賃支援等を行いました。  

千葉市議会 2021-04-22 令和3年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2021-04-22

市立小中学校学校教育につきましては、GIGAスクール構想に基づき1人1台パソコンやネットワークなど、ICT環境整備されたところです。今後は、それを活用して一人一人の理解度に合わせた個々の児童生徒に寄り添った教育を進めてまいります。学校施設では、特別教室におけるエアコンの整備のほか、トイレ洋式化や床のドライ化などの改修を4年間で終えることを目指すなど、学び環境を整えてまいります。  

熊本市議会 2021-04-21 令和 3年第 1回(閉会中)環境水道委員会−04月21日-01号

これはマンホールトイレ小中学校整備する経費でございまして、令和3年度末で全体で58か所の整備を見込んでおります。  以上が下水道事業でございます。  続きまして15ページをお願いいたします。  工業用水道事業でございます。概要といたしましては、給水区域は南区城南町の城南工業団地でございまして、給水事業所数化学製品関連紙加工品製造業など11事業所でございます。  

川崎市議会 2021-03-02 令和 3年 第1回定例会-03月02日-03号

次に、高度な医療的ケアを必要とする児童生徒小中学校受入れにつきましては、現在行っている田島支援学校での医療的ケア支援体制の検証を進めながら、看護師の安定的な確保学校生活における安全の確保等の課題も踏まえ、対象児童生徒地域の小中学校との居住地校交流の一層の充実を図ってまいります。以上でございます。 ○議長山崎直史) 総務企画局長。    

仙台市議会 2021-03-01 令和3年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2021-03-01

これまでもこうした状況を踏まえ、仙台市立小中学校での対応などについて私立幼稚園連合会を通して随時情報提供をしてきたところでございます。  今般、幼稚園での卒園式の実施の参考となるよう、教育委員会が各学校宛てに送付した行事等への対応に関する通知及びQ&Aを幼稚園にお知らせをしたところであり、引き続き必要な情報提供に努めてまいります。